
監修:一般社団法人日本LD学会
編著:小貫 悟・村山 光子・小笠原 哲史
出版社:金子書房
刊行日:2019/11/22
価格:¥1,900(税別)
LD(学習障害)の原点と最前線を学ぶ。
LDの「定義」についての議論をベースに、診断・判断のあり方、指導・対応等について、本分野の第一人者たちが結集して論じる。

編:一般社団法人日本LD学会
編集責任者:宮本信也
出版社:日本文化科学社
刊行日:2017/11/25
価格:¥1,350(税別)
特殊教育が発達障害を包み込む特別支援教育に移行し、その教育の場は通常学級に広がろうとしています。こうした時期、日本LD学会はLD(学習障害)、ADHD(注意欠陥/多動性障害)、高機能自閉症、アスペルガー障害などの発達障害と呼ばれる子どもたちを支援し育てるうえで共通理解が必要な言葉を、学会として整理し、2004年にこの用語集の第1版を刊行しました。大きな反響とともに、好評のうちに増し刷りを重ねましたが、LD・ADHD等を取り巻く状況の変化は著しく、新たな項目の追加や修正に対する会員からのご意見が多数寄せられ、今回、第4版として整理し直しました。これは、特別支援教育の専門家だけでなく、通常学級の担任を含めたすべての教育関係者そして父母の方々が持っていてほしい基礎知識です。
チラシ(2.604 MB)
株式会社日本文化科学社ホームページ
正誤表

編:日本LD学会
責任編集:柘植雅義
出版社:丸善出版
刊行日:2016/10/25
価格:¥20,000(税別)
心理、教育、医療、福祉、司法などのさまざまな面から発達障害を解説
- 近年、問題となっている特に知的障害のない発達障害に焦点を当てて解説。
- 内容は教育、心理、医療、福祉、労働、司法など、すべての分野をほぼ網羅。
- 執筆者は我が国の第一線で活躍する第一人者の方々。
- 1項目見開き2ページで興味深く解説する「中項目主義」。
- 様々な分野で活躍する専門家、学生・院生をはじめ、広く発達障害に関心のある方に最適な内容構成。
パンフレット(2.456 MB)
丸善出版株式会社ホームページ

編:日本LD学会
責任編集:上野一彦・中根晃
出版社:日本文化科学社
発売日:1996/02
価格:¥1,800(税別)
人間の個性が尊重される教育を願って!
わかるLDシリーズは、日本LD学会が、LD児とその周辺の子どもたちに対する適切な理解と効果的な対応を明らかにする目的で企画されたシリーズ。日本LD学会の統一見解を集大成。LDの全体像をとらえる格好の書。本書『LDとは何か』は、できるだけやさしくLDとは何かについて解説。一般教師、治療教育に携わるために勉強中の学生、親などのために、具体的に解説。

編:日本LD学会
責任編集:森永良子・中根晃
出版社:日本文化科学社
発売日:1997/04
価格:¥1,800(税別)
子どもを理解し援助するために!
わかるLDシリーズは、日本LD学会が、LD児とその周辺の子どもたちに対する適切な理解と効果的な対応を明らかにする目的で企画されたシリーズ。日本LD学会の統一見解を集大成。LDの全体像をとらえる格好の書。本書『LDの見分け方』は、入門書として初心者にも理解しやすいように、診断と治療という専門的な内容を、ケースを用いて具体的にわかりやすく記述。

編:日本LD学会
責任編集:林邦雄・牟田悦子
出版社:日本文化科学社
発売日:1998/07
価格:¥1,800(税別)
日本LD学会の統一見解を集大成!
わかるLDシリーズは、日本LD学会が、LD児とその周辺の子どもたちに対する適切な理解と効果的な対応を明らかにする目的で企画されたシリーズ。日本LD学会の統一見解を集大成。LDの全体像をとらえる格好の書。一般教師、これから治療教育に携わるために勉強中の学生、親などのために、具体的、初歩的にわかりやすく解説。生きにくい状況にあるLDの子どもたちに、学校はどのようにその状況を変えたり、対応の仕方を変えたりできるのだろうか、どんな可能性があるのかを含めて記述。

編:日本LD学会
責任編集:中根晃・加藤醇子
出版社:日本文化科学社
発売日:2000/01
価格:¥2,400(税別)
日本LD学会の統一見解を集大成!
わかるLDシリーズは、日本LD学会が、LD児とその周辺の子どもたちに対する適切な理解と効果的な対応を明らかにする目的で企画されたシリーズ。日本LD学会の統一見解を集大成。LDの全体像をとらえる格好の書。一般教師、これから治療教育に携わるために勉強中の学生、親などのために、具体的、初歩的にわかりやすく解説。本書『LDと医療』は、LDの基盤となった脳機能の障害について、医学的観点からできるだけやさしく、医療関係者以外の人たちにも理解できるように編集。また、LDの子どもの身体的および精神的合併症については、とくに詳しく記述されているので、てんかんの発作などの際に十分に役立つ。

編:日本LD学会
責任編集:牟田悦子・森永良子
出版社:日本文化科学社
発売日:1999/09
価格:¥2,400(税別)
日本LD学会の統一見解を集大成!
わかるLDシリーズは、日本LD学会が、LD児とその周辺の子どもたちに対する適切な理解と効果的な対応を明らかにする目的で企画されたシリーズ。日本LD学会の統一見解を集大成。LDの全体像をとらえる格好の書。一般教師、これから治療教育に携わるために勉強中の学生、親などのために、具体的、初歩的にわかりやすく解説。子どもにとって、家庭は教育の場であり、精神的安定を得る場所である。LDの子どもにとっても、家庭は大切な意味をもっている。本書は、LDの子どもをとおして、発達に対応した家庭教育のあり方、また、親子関係の重要性を記述。

編:日本LD学会
責任編集:上野一彦・森永良子
出版社:日本文化科学社
発売日:2001/03
価格:¥2,100(税別)
日本LD学会の統一見解を集大成!
わかるLDシリーズは、日本LD学会が、LD児とその周辺の子どもたちに対する適切な理解と効果的な対応を明らかにする目的で企画されたシリーズ。日本LD学会の統一見解を集大成。LDの全体像をとらえる格好の書。一般教師、これから治療教育に携わるために勉強中の学生、親などのために、具体的、初歩的にわかりやすく解説。LDの思春期や青年期について、事例を含めて解説。それぞれの時期のむかえたか、進路決定、社会的自立などをLDのタイプの違いも考えながら具体的な判断を記述。

編:日本LD学会
出版社:明治図書出版
発売日:2007/06
価格:¥2,500(税別)
現場から生まれた選りすぐりの教材を紹介!
日本LD学会が多くの募集教材から選りすぐった発達障害を持つ子どもたちの認知特性を考慮した教材集。「タブレットPCで使う書字練習プログラム」、幼児から小学校、小学校から中学校への円滑な移行支援を目的としたワークブック等、すぐに使える教材を満載。